シリーズ寄せ集めジオラマ3「はじく!はじける!ミュージック!!」

3回目の同一シリーズ作品寄せ集めジオラマです(笑)
これまで製作した「リフレクビート」シリーズをジオラマに並べてみました。
(2015年11月更新)

ジオラマ全景。
「初代」「limelight」「colette」「Groovin」「VOLZZA」全機種を並べてみました。総勢18台!
もうフレームに収まり切れません(笑)

解説記事にあるように作者と「リフレクビート」の出会いは、2010年7月に京都のラウンドワン河原町店でのロケテストでした。
初プレイでは普通に両手でプレイしてましたが、思うように手が動いてくれずに撃沈…
ちょうど「ビートマニアIIDX」のダブルプレイにチャレンジしていた頃で、苦手な左手の運指の練習になるかも…と、
(因みに利き腕は右で、シングルプレイでは左側でプレイしてます。)
2回目のプレイから左片手でやってみたら、コレが思いのほか面白くて現在まで左片手プレイを続けています。

「colette」5種。季節毎に外観が変わるというBEMANIシリーズ初の試みが特徴。
この機種から「ジャストリフレク」が下向きに撃てるようになりました。
曲の解禁方法も、季節に応じてバラエティに富んだ内容になっています。
さらに季節を越えて5種類目となる「All Seasons」が追加。
RPG風にボスと対戦する専用イベント「パステルワンダートラベラー」は、強敵のCPUとガチで勝負して、
自分のヒットポイントが0になると曲の途中でも即終了となる厳しいルール。
本来の対戦ゲーム機能を生かした面白い企画だと思います。

それにしても約3ヶ月毎に外装を取り替えるとか、2台以上置いてる店は作業が大変だったろうなぁ…

2014年6月デビューの「Groovin」と、2015年10月末日デビューの「VOLZZA」。
「Groovin」は音声やグラフィックによる、これまで以上に派手な演出が特徴。
しかし、プレイ中に容赦無く割り込んでくる音声の演出は、プレイヤーの間で物議を醸したようですが…
シリーズ初の段位認定も、モチベーションアップに貢献しましたね。
因みに作者は左片手で3段まで到達しました。

一方の「VOLZZA」ですが、前作を引き継ぎつつ新たに「スライドオブジェクト」が追加されました。
ロングオブジェクトの派生形ですが、感覚的には「サウンドヴォルテックス」のアナログデバイスに近いのかな?
何にせよ、片手プレイヤー泣かせなギミックが増えちゃいましたねぇ…
(^^;

今や懐かしの「初代」と「limelight」。
「ライムライト」の明るいテーマも良いですが、「初代」のサイバーなデザインもBEMANIらしくて好きでした。
そういえば「jubeat」も「サウンドヴォルテックス」も、初代はサイバーなデザインだったなぁ…
初代の収録曲では「サマータイム」「choo choo train」がお気に入りでしたが、今や両方共削除されてプレイ出来ず…

もう一人でゲーセンに出掛けるのも気恥ずかしい年齢に差し掛かり、一時期のように頻繁に出掛ける事も少なくなりましたが、
やっぱり好きな物は辞められず、休日はほぼ毎週1〜2時間程度、難波・日本橋や天王寺のゲーセンで遊んでます。
カードネームに「WIYOOO」と書かれた左片手プレイをしているおっさんが居たら、それは恐らくオレです(笑)


ビートマニアミニチュア館に戻る